本文へ移動

日々のできごと(令和6年度)

過去の「日々のできごと」はこちらからご覧になれます。

R5年4月より前         https://oashisu-usa.com/pages/21/
R5年4月~R6年3月 https://oashisu-usa.com/pages/66/
R6年4月~R7年3月 https://oashisu-usa.com/pages/72/

ブログ日々のできごと

新年を迎えて

2025-01-17
 新年あけまして  恒例のお楽しみ会がありました
昨年は年末でしたが  今年は1月15日の開催です

手品あり ダンスあり そして笑いあり
年明け早々大騒ぎ  大いに盛り上がりました
  おやつはとっておき    とろーり濃厚なティラミスです!
こちらは施設の栄養士が企画・製作したもの

あちこちから「おいし~い」の声が聞こえてきて
とてもうれしくなりました




*********************
ここでもうひとつ 栄養士による企画をご紹介


鏡開きにあわせて おしるこを手作りしました

 おだんごは豆腐と合わせてやわらかくしています
こねるのも丸めるのも手際よく
あっという間にたくさんのおだんごができあがりました
おしるこを食べて 邪気払い
今年も元気に過ごしましょう



クリスマスイブは特別に

2024-12-24
最近ぐっと寒くなってきたのでそろそろ雪も降るのでは
・・・なんて思っていたのですが
今日はお天気も良く、少し暖かいクリスマスイブです

昼食には特別メニューを
星が可愛いグラタンをメインに
こちらのオーナメントは、みなさんへのプレゼント
スタッフが手作りしました
 ご利用者の写真をセットしています。
 
お食事と合わせて喜んでいただけたらうれしいです




石垣もち作り~デイケアより~

2024-12-07

 定期的に開催していますデイケアクッキング。
今回は石垣もちを作ります。


さつまいもをカット
粉と混ぜます
おいしくな~れ
蒸したらできあがり。
ホクホクのモチモチに!



 みんなでおいしくいただきました♪


郷土料理をいただきます

2024-11-26
 
11月25日の昼食は大分名物だんご汁と、とり飯でした。

今も昔も親しまれているソウルフードには、
みなさんそれぞれに思い出がありそうです。

カボスを添えてさわやかに。
 
冬が近づくこんな季節には、心にも体にも沁みてきます。


ノーリフティングケア研修会~令和6年度地域貢献活動~

2024-11-21

11月15日午後7時から、当施設において「ノーリフティングケア研修会」を開催しました。



 「自分の身は自分で守る」と題し、当施設職員からの報告会に続き、実技ではパワーポジションや腰痛予防
体操の実践と、福祉用具の正しい使い方を体験しながら確認しました。



3回目の「ノーリフティングケア研修会」でしたが、活発な質疑応答が行われ、研修会を重ねるごとに興味と
関心の高さが伝わりました。
大分県ノーリフティングケア先進施設(アドバンス)の指定を受けた施設として、今回のような活動を通じ
普及と定着に一役担える施設でありたいと考えます。
 

 
医療法人 宇水会
所在地:〒879-1135
大分県宇佐市大字和気185番地
連絡先:0978-37-3001

・介護老人保健施設
・ショートステイ
・通所リハビリテーション
 ・クリニックオアシス
・介護医療院オアシス
 ・居宅介護支援
1
5
3
5
1
1
TOPへ戻る